運転手同士で目配せをし合図をしたり、教習所ではあまり教えてもらえない、道路での見えない掟。
デイケアでもルールというか、しきたり、伝統になってきてる、みたいな行いがあったりすることに最近気がつきました。
そもそもノエル(クリスマス)が近づいた頃のことです。先生に何かあげるのか!?
クリスマスギフト!? いやいや子供じゃあるまいし、クリスマスのプレゼントなんか期待してないでしょ〜!
先生にプレゼントあげない親の子は可愛がってもらえないのでしょうか。。
と思いつつ、休みに入る前日に先生に何か渡している御母さん達を見かける。。。
結局、、23日のクリスマス休暇前、担当の先生もお休みだったので、何だかホッとして罪悪感もないままクリスマスを迎えました。
しかし年明けて、まだ何となくわだかまりが。自分の中で残っているだけだと思うけど。。そうです昨日のバレンタイン、気持ちだけという感じで子供にお花の絵を描いてもらって、日本のお菓子にシールでぺったんしてハッピーバレンタイン!って書いて渡しました。
先生もニッコリ。有り難う!と。
私も何だか今回はやっておいて良かったかもと思いました。
他の御母さん達も封筒かなにか持って来ていて、その中にカードとかチョコとか入れてるらしかったので、またうちだけ渡さないで後ろめたく(思う必要もないはずなんだけど)思わずに済みました。
そうです、ここでも(日本や他の国ではどうなのでしょうか。) 保育園の先生に、何かあるごとにプレゼントを渡すのです。
素直に普段のお礼の気持ちですよね。そしたらあげるのが楽しみになりますね☆
というわけで、見えない掟を学んだ150.2でありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿