先日ピーターパンの帽子とコスチュームを手作りしました。安くて簡単に出来るハロウインコスチュームが出来て私も子供もハロウインが楽しみです。
今度は1歳になる娘のコスチューム。どうしようか悩んでいましたが、既にラストミニッツ。またもや余り布、家にあるもので女の子用のハロウインコスチュームも手作りすることに。
ピーターパンときたらやっぱりテインカーベル。まだ赤ちゃんなので肩出しは避けて赤ちゃんバージョンという感じで作りました。
材料は先日サルベーションアーミーで手に入れた5ドルの布の余りと、チュチュに使ったリボンやチュールの余りです。
安くて簡単に出来るテインカーベル コスチュームの作り方:
まず、裏表に布を重ねて折、その上にモデルより少し大きめの洋服(ワンピースかチュニック)を置き、ペンでなぞる
| 家にある少し大きめ服を置いて型をとる |
| 上記で引いた線より2センチほど外側を切る。 |
| 肩の部分、脇下を縫い、裾を葉っぱの先のイメージでザクザク切る |
| 表に返す。リボンの長さを決める |
| 縦真ん中に折り、一方の先の部分だけイチョウの形に切る。広げると一方の端が葉の形に(下の写真参照) |
| 8枚ずつ用意する。重ねて切って時間短縮。 |
| 位置を決めて待ち針で押さえる(フワフワしているので待ち針で押さえた方が早いです) |
| こんな感じ |
| ざっくり縫います |
| 上記縫い目を隠すため、ベルトを作る。太めのリボンを眺めにとり、3つ折にします |
| 待ち針でとめる。後ろ中央に余りを長めに取っておく(後でリボン結びにするため)。 |
| ベルト部分を縫いつける |
| こんな感じ |
| 後ろ中央の余分に長くとっておいた部分を大きめのリボン結び(羽根に見立てて?) |
| 完成イメージ |
| 後ろリボンの上端を肩のところにちょこっと縫い付けてもいいかな |
| 個性的なテインカーベルコスチュームが出来ました |
| リボンはもう少し上手に結びたいところですが。。 |
後ろリボンの部分を羽根の形に切って、肩のところに先だけちょこっと縫い付ければ、羽根らしくなります(私もこれからやってみようと思います)。
即興で1時間で作ってみたので、雑でできばえも良く無いですが、特に子供が小さいうちのハロウインコスチュームは親の自己満足が主なところがあると思うので、これで良しとします☆ 皆さんも家にあるいらないシャツやリボンを使って安く、簡単なハロウインコスチューム用のテインカーベル、是非作ってみて下さいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿