pigeon

2012年10月26日金曜日

モントリオール ハロウインイベント


10月26日金曜から始まるハロウインイベント

オールドポートでお化けツアーを!
古い石畳、彫りの深いお化けさん達、まるでデイズニーランドのホーンテッドマンションを思い出すような、ちょっとおちゃめなお化けさん達に会いに、マップを手にオールドポートを探検します。夜のちょっと涼しいオールドポート、かなり雰囲気あります。
モントリオールでの良い思い出に☆







明日夕方18:30スタート

大人 $22, 学生 $18.50, 子供 12歳以下  $12.50   
Old Montreal, Ticket Office
360 St. Francois-Xavier St.
Montreal, QC
電話にてチケット予約:514-844-4021








http://fantommontreal.com/fr/

2012年10月25日木曜日

アットウオーター駅内モール カナダのパン屋さん

子供の絵本に、「からすのパン屋さん」というのがありますが、「カナダのパン屋さん」(モントリオールのパン屋さん)は、数える程しかありません。しかし最近、日本のパン屋さんのような、あんぱんやメロンパンまで売っているアジアン系パン屋さんが出来、ついつい最近、アットウオーター駅直通の地下街にも出来ました。そのパンを目的に、アットウオーターモールに行ってきました。まずは腹ごしらえ。
カナダのマックも頑張っています。
パッケージも英語と仏語。

何故か向こうの方に筋肉モリモリのランニングシャツのムシュー。
手前の男性は長袖でお分かりのように、消して暑い日ではありません。

モントリオールの1ドルショップ 必ずと行っていい程仏語と英語の商品両方売ってます

カナダ国旗とケベック州旗 その隣にお札のちり紙も。
 日本も各区、各県のマークちり紙とかキオスクで売ったらいいのにな〜って思いました。って、既にこのような商品、もしかして存在してます?


駅直通地下にアジアンパン屋さんが新オープン!
ココナッツロールが美味しい

ケーキも沢山

カフェエリアもあり

ジャンボロリポップ 上から落ちて来たら痛いだろうな〜


向かいのテイムホートンは行列

このアジアンパン屋さん、中華街にもあって(多分同じ経営者と思いますが、違ってたらすみません)、うちでは何度も買いに行っています。これが今回メトロ駅直通地下街に出来たなんて、とても嬉しいです。これから長い冬、外に出なくてもあのパンが食べられる!すごく美味しいし値段も安いのに、向かいのドーナツ屋が行列で、パン屋さんは殆どお客さんがいない状態。勿体ない!まあ個人的には並ばないで美味しいパンが買えるからそのほうがいいけれど、どのくらい経つと、このパン屋さんのほうが人気が出るのか、見守っていきたいと思います。

子供が生まれたら図書館に行こう


子供が生まれると日本の役所でもお祝いを頂けますが、ここモントリオールでも地元の図書館に出生証明書を見せると、本のプレゼントがもらえます。

Une Maissance Un Livre(1出生に1冊)といううたい文句のプログラムです。

生まれてから一年以内であれば、プレゼントはもらえるそうなので、まだ間に合う方は是非。

うちの子の年は、本とCDでした。絵本は、トピ エ ビヌ というケベックでは人気のアニメ。内容も結構かわいいです。

CDは主にケベック州の歌手が歌ったフランス語の子供の歌。これも結構いいです。
ケベックらしく、「雪の日はソリをする〜♪」なんて歌詞もあったり、伝統的な、アヒルの歌みたいなのも入っていて、フランス語勉強中の大人にもいいな〜と思いました。
結構良い内容です
また、1出生に1本の木 のプログラムもあるのですが、残念ながらうちには庭が無いので、木を植えることは出来ませんでした。でももし世界どこに住んでいたとしても、お宅にお庭がある方は是非、グリーン活動としても、お子さん一人一人に各一本(それ以上でも)、木を植えてあげて欲しいと思います。

ハロウイン コスチューム (スーパーヒーローのマント)

もう一つ、手作りコスチュームがありました。これもハロウインに使えると思いますのでご紹介しておきます。

スーパーヒーローのマント(ケープ)です。

使わなくなったスカートを半分に切って両サイドだけ切り口が見えないように縫い、ウエスト部分にリボンをつけて首前で結べるようにしました。

それだけですが、本人かなり気に入って、スーパーヒーローになりきってくれました。
ついでに使わなかったスカートのもう半分の生地でマスクも作ってみました。これはかなりいびつで目のくり抜きが難しかったので、失敗です。。マスクについては研究して今度また作ってみようと思います。

マントはかなり簡単ですぐに出来て、子供に大ヒットだったので、是非お試しを。



かなりその気

本人誰かと闘ってます

モントリオールで結婚式


夏に友人の結婚式に呼んで頂きました。その時の写真です。オールドポートにある教会でした。
ヴィンテージショップで15ドルで買ったドレス。妊婦のお腹も目立たず。
 

ブライドのドレスも自分でデザインの希望を出したとか。




2次会に使われたレストラン。利益は全部チャリテイに献金となるそうです











ベジタリアン料理でサービスも良く、とても良い結婚式2次会でした!

2012年10月24日水曜日

モントリオール ダウンタウンの教会

お天気が良い日が続いていて気持ちがいいですね。
こういう晴れた日に近所をお散歩しながら教会等の建物を眺めたりするのが好きです。

デイケアも入っているSt. George教会




Place du Canada

日向でくつろぐ人たち


Queen Elizabeth church & Hotel(ジョンレノンとヨーコオノのパフォーマンスで有名ですね)

モントリオールは工事中が多いです


小さなプレタポルテの店

Frere Andre

St.James United Church

ハロウイン 手作りコスチューム(テインカーベル) 


先日ピーターパンの帽子とコスチュームを手作りしました。安くて簡単に出来るハロウインコスチュームが出来て私も子供もハロウインが楽しみです。

今度は1歳になる娘のコスチューム。どうしようか悩んでいましたが、既にラストミニッツ。またもや余り布、家にあるもので女の子用のハロウインコスチュームも手作りすることに。
ピーターパンときたらやっぱりテインカーベル。まだ赤ちゃんなので肩出しは避けて赤ちゃんバージョンという感じで作りました。

材料は先日サルベーションアーミーで手に入れた5ドルの布の余りと、チュチュに使ったリボンやチュールの余りです。

安くて簡単に出来るテインカーベル コスチュームの作り方:

まず、裏表に布を重ねて折、その上にモデルより少し大きめの洋服(ワンピースかチュニック)を置き、ペンでなぞる
家にある少し大きめ服を置いて型をとる

上記で引いた線より2センチほど外側を切る。
 片方、思わず線の上を切ってしまいました。。でも続行です
肩の部分、脇下を縫い、裾を葉っぱの先のイメージでザクザク切る

表に返す。リボンの長さを決める


縦真ん中に折り、一方の先の部分だけイチョウの形に切る。広げると一方の端が葉の形に(下の写真参照)


8枚ずつ用意する。重ねて切って時間短縮。

位置を決めて待ち針で押さえる(フワフワしているので待ち針で押さえた方が早いです)

こんな感じ
ざっくり縫います

上記縫い目を隠すため、ベルトを作る。太めのリボンを眺めにとり、3つ折にします

待ち針でとめる。後ろ中央に余りを長めに取っておく(後でリボン結びにするため)。

ベルト部分を縫いつける

こんな感じ

後ろ中央の余分に長くとっておいた部分を大きめのリボン結び(羽根に見立てて?)

完成イメージ

後ろリボンの上端を肩のところにちょこっと縫い付けてもいいかな

個性的なテインカーベルコスチュームが出来ました

リボンはもう少し上手に結びたいところですが。。
これから材料を揃える方は色を緑調に揃えるともっとテインカーベルらしくなります。
後ろリボンの部分を羽根の形に切って、肩のところに先だけちょこっと縫い付ければ、羽根らしくなります(私もこれからやってみようと思います)。

即興で1時間で作ってみたので、雑でできばえも良く無いですが、特に子供が小さいうちのハロウインコスチュームは親の自己満足が主なところがあると思うので、これで良しとします☆ 皆さんも家にあるいらないシャツやリボンを使って安く、簡単なハロウインコスチューム用のテインカーベル、是非作ってみて下さいね。