pigeon

2012年12月12日水曜日

カフェ Ladurée Parisで学んだシェフのデザート


Olivier Potier, artisan en gourmandises

シャーブルック通りのMusée des beaux-artsの近くに新しいカフェ。Ladurée Parisでも学んだ、Olivier Potier氏のデザート。久々にかなりの高品質、高レベルのデザート♥ 子供の頃の思い出がインスピレーションのデザート作りだそう。だからこんなにかわいいプレゼンテーションのケーキなんだと納得。すごく美味でした。
オリヴィエ版スニッカーズ?
結構広々店内
パンも売れてる
 パンやサンドウイッチ、チョコレート、ブレックファスト等もあり。

半地下なのでベビーカーは階段を数段運ばなくちゃいけないけど、数段なのでオッケー(冬は滑らないように気をつけて下さいね)。店内は通路に余裕があるのでストローラでも通れます。ハイチェアは見当たりませんでした。
子連れも、このときは居なかったけど、ブレックファスト時はいるのかな。雰囲気的にも子連れでも大丈夫だと思います。


場所柄、外を歩かないといけないので冬は行きづらいかもしれませんが、行く価値有りです☆お勧め

ミキ星☆☆☆☆☆

Olivier Potier, artisan en gourmandises
1490, rue Sherbrooke Ouest
(438) 381-6111
マカロンケーキ
Heures d’ouverture :
Mardi – Vendredi : 7 h 30 – 19 h
Samedi – Dimanche : 7 h 30 – 17 h

http://www.olivierpotier.com/index.html

2012年12月5日水曜日

家族でガストロ 急性胃腸炎

日本でノロウイルスによる急性胃腸炎で二人亡くなったというニュースを読んだ。つい先週末、うちの娘も一晩中嘔吐4回下痢7回を繰り返した。これが所謂ガストロか。。

娘本人は吐く前は泣くが、特に機嫌が悪いというわけでもなく、とにかく下痢が続くので段々お尻もただれてきちゃって、それが嫌で泣くという感じであった。
と診てる私もお腹が。。。気をつけて手を洗ってはいたが、そりゃ、オムツ替えして、嘔吐の始末してる私が移るのはかなりの確率。

そして今日旦那が気分悪く会社をやむなく休み。
 後は息子だが、今朝ちょっとお腹痛いといいつつもデイケアに行って、呼び出しが来ないので多分大丈夫だったのだろう。それか我慢してないといいけど。。

12月はピークと聞いたが、しょっぱなから貰ってきた菌。始まったばかりの12月。急性胃腸炎は今回1回で済みますように。。。

アップルストアで無料のレクチャー


i Mac を買って5年経つが、どうも使いきれていない事にジレンマを感じる毎日。アップルストアで無料の講習があるのは知っていたが、ずっとずっと気になりつつも行った事が無かった。今回は思い切って、オンラインでリザベーション。予約してしまったからには行くしか無いと自分を半強制的に実行に移させる。

 9時から1時間でiフォトのベーシックな使い方についてを英語で教えてくれる枠を予約。


さて当日、昨晩の夕飯の鍋料理の残りで作ったおじやを朝食にして、これが美味しいのなんの。なんてのんびりしてから出かけたので9時ギリギリについた私。走って行ったが、それでもやっぱり一番乗り。座ってから自分の、鍋の匂いに気づく。何も考えず朝からおじやを楽しんで来てしまった。同席の、特にこういう匂いに慣れてない方達ごめんなさい。と思っていたら、後からカナダ人男性が到着。あと4人待っているが9時をまわったので始めましょうとのことでレクチャースタート。

まずは簡単に自己紹介。って、私が一番最初に選ばれた。ギョ。と思いつつ、こういうとき意外としゃべれる私。内容も頭の中で考えた訳じゃないけどお兄ちゃんの返事を聞いてるとちゃんと場所にみあった自己紹介をしたようだ。ホッ。

講習が始まり、習った事を実際に自分でやってみる。主に写真の整理の仕方、エデイットの仕方を学び、出来ると思っていた事が中々出来なかったり、自分の分かっていた事、知らなかった事、つめが甘かった部分などが掴めてとても楽しかった。

フランス語でのレクチャーももちろんあって、チャレンジしようか迷ったが、英語でも結構早くてやっとだったので、英語にしておいて良かった。あそうか、英語でレクチャー受けといて、同じ内容をフランス語でのレクチャー受けたら!?うしし 

試しに行ってみた今回、とても良かったので今度はi Cloudのレクチャーと、クリスマス用にカレンダー作りのレクチャーもあるそうなのでそれに参加してみようと思う。

http://www.apple.com/ca/retail/saintecatherine/

2012年12月3日月曜日

ダウンタウンの夜景


モントリオールダウンタウンの夜景。まだ雪が積もっていません☆


2012年12月2日日曜日

アンテイークショップ 

開発が進むグリフィンタウンで、失って行く建物や文化。その中のひとつがアンテイーク通り。表参道の骨董通りと同じく数店のみ骨董品店が生き残り、後はカフェやレストランになってしまうだろう。

その中の小物を扱うアンテイーク店をのぞいてみた。


かわいい置物たち

かなり細かいブリック(ブロック型)で家を作る イギリス産

フランス産の楽譜 

流石に英仏の年期ものが沢山あって魅了されたのでした。

2012年12月1日土曜日

冬の乗り切り方 薬局


冬になると寒がりの私は徒歩15分の薬局に行くのがすごく遠く感じます。

最近よく利用しているのがオンラインショッピングの薬局。はい、カナダにもあります。私が利用しているのは
Well.ca
というサイトで、薬局で手に入る物はほとんど網羅しています。カナダの郵便事情は配達時に不在だと、再配達はしてくれません。自分で最寄りの郵便局に取りに行く事になるのですが、その最寄りの郵便扱い場所が、その徒歩15分の薬局!夏はまだしも、ベビーカーに乗せたりしてお散歩代わりにもなりますが、冬は滑ったりを気をつけながらしかも寒い!中、重たいものを運ぶのは至難の業。(うちから丁度良いバスやメトロもありません)

特に運ぶには重たいオムツや洗濯洗剤などは、最近オンラインショップで注文しています。
ドアの前に置いておくというのを選択しておけるので、不在の時も安心(取られる心配はありますが)。

なのでここで注文した品物は今まで全部きちんと配達してもらっています。ちなみに配達料は無料というのもお気に入りの理由。

屋内の遊び方 手作りクリスマスオーナメント

秋にお散歩で拾っておいた松ぼっくり。数週間経って、いい香りがしています。

今日はその松ぼっくりでクリスマスオーナメント作り。

 用意するもの:
松ぼっくり
キラキラノリ(1ドルショップで売っています)

 やり方は簡単。松ぼっくりに好きな色で好きなだけ、どんな風に塗ってもオッケー。好きなように色付けさせたら↓こんなにかわいいオーナメントが出来ました☆
息子作


キラキラが宝石みたいで子供心をくすぐります。ノリが乾いたら紐をつけてクリスマスツリーに飾ったり、クリスマスリースにくっつけたり。そのまま飾っても充分かわいいし良い香りが出ますよ〜♥