pigeon

2012年11月21日水曜日

乾燥剤を飲んでしまった時の対処

12ヶ月予防接種から、そのせいなのか偶然なのか、予防接種から二日後からずっと体調の悪い娘。3日間40度近い高熱とその翌日から3日間体中に赤いポツポツ。それが終わったかと思いきや、また微熱。
ようやくそれも落着いて 1週間と1日ぶりにデイケアに、今日は行けそうだなと思った今朝の出来事。

今朝はまだ鼻水足れてたけど元気に朝ご飯も食べておもちゃで遊んでるし大丈夫そうだからデイケアに連れて行こうかと思い、コートを出していた私。
その矢先、振り向いたらどこで見つけたのか全く検討がつかないのだけど乾燥剤食べてている娘。。。。

袋かじったので破け、中身のつぶつぶが口の中に。

急いで口洗って無理矢理吐かせたが3粒しか出てこず、
インフォサンテ811に焦って電話したところ、とりあえず様子見て自分から吐かなければ大丈夫とのこと。

30分様子見て、大丈夫そうだったんでとりあえずデイケアに。デイケアの先生が、インフォポイズンの電話した?と。インフォポイズンってのがあるのを初めて知りました。

このサイトを読むと、「無理矢理吐かせてはいけない」 と書いてあり、私は娘の口に指を入れて泣いてるけど毒を出して欲しくて無理矢理吐かせようとしてしまって自己嫌悪。後の祭りです。



家の中のこういう薬物はちゃんと管理しているつもりだったのに、どこから出て来たのか。丁度冬物を出したばかりなのでそこに入っていて気づかなかったのか。

とりあえず今は娘はデイケアにいるけど、でもまたいつ呼び出しされるか、今日はまた家で待機となりました。
もう1週間以上、自由に外出てないわ。とほほ


Centre Antipoison du Quebec

Service téléphonique sans frais 無料通話
24 heures sur 24, 7 jours sur 7 年中無休
電話番号 1 800 463-5060


http://www.csssvc.qc.ca/services/capq.php

2012年11月20日火曜日

リムジンでお出かけ

数年前の夏ですが、主人の仕事の関係で、家も近いから行ってこいと言われ、マリオットホテルのデイナー+遊園地(ラロンド)へ招待されました。

行く行く!いつもなら「え〜、英語もフランス語もしゃべれないのに知らない人たちと夕食なんてやだ〜」と言いそうな私ですが、この夕食+遊園地という響きに目がキラキラ。二つ返事で行く!となりました。

さてマリオットホテル、最寄りの駅に直通でスロープと自動ドア(ボタンで押すと開く)もついていてベビーカーの出入りに便利、そして当たり前ですがホテルなので雰囲気もとてもいいし第一綺麗。冬場は入口に綺麗なクリスマスツリーも飾ってあって、家から雪の中歩いて来て、このマリオットに入ってスノースーツなどを脱いで身体を温めるのですが、この暖かい雰囲気も大好き。ちなみにスターバックスも入っています。

ホテルの中からインフォメーションデスク脇のエレベータで地下に降りるとメトロへの通路。そこで10段程度の階段。ここだけ頑張れば、メトロです。

さて話は戻ってマリオットのデイナー。数年前なので余り記憶にないのだけど、確かステーキが美味しかった。シャンパンを飲んでデザートとコーヒー。

お酒もまわり、さあそろそろ遊園地に行きましょう!って事で外に出るとリムジンが待っていました。いいぇーい!初めてのリムジン!大興奮で何故かマリオットスタッフのお姉さんと仲良くなった私。↓しっかりくっついて写真を撮ってます。


分かりづらいですがリムジンの中。カラオケボックス的雰囲気

遊園地からの眺め




ラロンドの花火大会。音楽も流れて結構綺麗でした。

遊園地の乗り物は、酔っぱらっていてこれで乗ったらマーライオンになるので、射的とお散歩と花火鑑賞で夏の夜風に当たりながらとても楽しい夜でした。

年末年始、飲んだら乗るな、帰りは赤鼻トナカイに頼もう!

先日はサンタが街にやってきました。 というわけで、クリスマス、年末年始と飲み会、パーテイが多くなるこの季節。酔っぱらい運転も増えます。

そこで、赤鼻のトナカイ作戦!
(オペレーション・レッドノーズ/オペラシヨン・ネ・ルージュ)!

暗い夜道は〜、ピカピカの〜お・ま・え〜の鼻が役に立つのさ〜♪

1984年にケベック州の大学教師の思いつきで始まった、飲酒運転撲滅のための無料運転代行サービス。

飲酒などで運転が困難な利用者をボランティア・ドライバーが代行運転で自宅まで送ってくれるそうです。

酔っぱらった人の赤い鼻もイメージぴったりですが、よっぱらった人の代わりにその酔っぱらった人の車を運転して家まで送ってくれる、ボランテイアの運転手さんの事を赤鼻ちゃんとしています。そうですね、酔っぱらって視界が狭くなってる車の持ち主を赤鼻ボランテイアさんが夜道をしっかり運転して家まで導いてくれるのですから、こちらがルドルフで正解です!

このサービスは今やカナダ全国やヨーロッパに広がり、飲酒運転事故の削減に大きく貢献している、素晴らしい運動。無料で酔っぱらい運転の心配なくパーテイや飲み会に車で出かけられるなんて、うちは車が無いですが、もし持っていたらトナカイさんにお願いするでしょう。

 行きはよいよい帰りは怖い〜。この便利なサービス、利用しない手はないですね。

11月30日から12月31日大晦日まで。


Nez Rouge

サービスは電話一本で利用できる、とてもシンプルなシステム。Toll free : 0800 802 208

モントリオール市内電話番号:514 256-2510
モントリオール警察のホームページにも載っています。↓ 
http://www.spvm.qc.ca/en/documentation/gd_34.asp

 詳細は↓のページで近日公開されるとのことです

http://www.operationnezrougemontreal.com/campagnes/

http://www.nezrouge.ch/

2012年11月18日日曜日

サンタクロースパレード 復習1


今年は去年より良い場所が取れ、更にパレードの内容がもっと理解できたのでより楽しいサンタクロースパレード鑑賞となりました。
今日サンタパレードを見逃してしまった方も、写真でどうぞお楽しみ下さい♪

 ←良く見てみるとシカと雪だるまを下から引っ張ってるエルフちゃんが。操り人形だったんですね。

アイスホッケーをする子供達

蒸気機関車

掃除やギフトラッピングに忙しいエルフたち

色々なエルフがいて衣装やメイク、動きなどすごく可愛かった。

続きは次のページで

ケベコワ UFC チャンピオン


今夜はUFCナイト!
ケベックモントリオール出身GSPことGeorges St-Pierreがコンデイットと対戦。
リンクのファイターインフォの欄をご覧下さい。カナダ・モントリオールって書いてあります!

ケベコワで王冠を保持しているサンピエール、怪我のため休戦していたが今回が復帰戦となるそう。今夜の対戦でどうなるのか。

是非頑張って欲しいです!



http://jp.ufc.com/fighter/Georges-St-Pierre

2012年11月17日土曜日

ピーターパンの靴 作り方


コスチューム作りにハマったハロウイン準備。息子に作ったピーターパンコスチューム。息子も11月に入った今でも一日一回は着てピーターパンごっこをしてくれています。

ハロウイン当日最後の最後に作ったピーターパンの靴。茶色い靴を買いに行ったけどいいのが見つからず、靴は何でもいっか〜なんて思いつつ当日を迎えましたが、やっぱり作りたくなってしまいました。

ピーターパンの靴 作り方

茶色のフエルト 2枚 (できれば4枚あったほうが作りやすい)
靴を履く人の靴

本人の靴にをカバーするように、中央で二枚縫い合わせる。
型をとるときは、フエルトを床に置き、その上に靴を寝かせ、ペンでなぞる
このとき少し大きめに線を引く(丸みがあるため)

つま先を少しとんがらせる

くるぶしから上は適当に直線で

靴底はフエルト無しで、ゴムを縫う
そうすることで、靴にとりはずし出来る





急ぎで作ったので行程の写真が撮れませんでしたが、今度またゆっくりご紹介したいと思います。

2012年11月16日金曜日

オーストラリアで結婚式


義理姉の旦那さんはオーストラリア人。彼がカナダでワーホリをしている時にお互いの友人の結婚式で出会った二人。
彼ら、この度オーストラリアに移住(帰国)することになりました。昨日出発して今ごろはバンクーバーから飛行機に乗っている頃でしょう。

当時主人と婚約したばかりの頃、義理姉ご夫婦のオーストラリアでの結婚式に呼んでもらえた時の事を思い出しました。

あの時が私にとって義理両親との初対面でもあり 、美しい結婚式とともに今でも鮮明に覚えています。

仕事を終えてから夜の便でブリスベンへ。主人の家族と合流。

結婚式用にネイルをしに、ママとお姉さんと3人でお出かけ。この時の会話は全く覚えていません。。英語が全然付いて行けてませんでした(笑)。

式前日の夜、新郎側家族とバーベキューパーテイ。とにかくリラックスで楽しかった。グエーッグエーっという低い声が木の高い方から聞こえていて、なんとあれはコアラの声だそう。 コアラってそもそも鳴くんだ〜。というかあの可愛い顔にこの声は全く想像できません。お酒もまわって気分はルンルン。皆で海辺の方へ。なんとイルカちゃんが何匹も、月明かりに照らされて水上歩行デッキの所でパシャパシャと遊んでいたのです。
野生イルカがこんなに間近でこんなに大量に元気に遊んでいるのを見たのは感動的でした。

さあ酔いもまわってそのまま気づいたら朝。鳥の鳴き声で目が覚める。すごい声。自然の中って鳥の声がこんなに聞こえる物なんだと感心していると隣の部屋からは義理母が起こされたのに逆切れしてました(笑)。

さて当日。昼間は皆で海水浴。旦那さん家族は皆サーフィン。流石ローカル。かっこいいわ〜。そして夕方結婚式。サンセットを背景に美しい海辺で式が行われました。
砂浜で結婚式
半ズボンスーツ。オージーらしい
 皆裸足で式に参加。泳いだ後の気持ち良さと夕暮れの浜辺の美しさ。素晴らしい結婚式でした。9年間住んだモントリオールにさよならして、オーストラリアで新たな人生を歩む事を選択した二人。サーフィン思いっきり楽しんでね〜♪ 頑張ってよ〜!応援してるぜい!